wafuの技術

技術習得の努力メモです。

dlibを使った顔認識

dlibを使えば、顔画像の認識ができるようです。

 

ちょっと、試してみました。

 

○環境

 Windows10 32ビットで動作するようにします。

 ※訳あって32ビットです。

 

順番は、このとおりです。

1 dlibのダウンロード

2 cmakeで、ファイルの作成

3 VS2017を使用してコンパイル

 

※参考サイトです。

Dlib 最新版のインストール(Windows 上)

 

1 dlibのダウンロード

dlib C++ Library

 

2 cmakeで、ソリューションファイルを作成します。

 cmakeをダウンロード

 

https://cmake.org/

 

cmake-3.15.0-rc4-win32-x86.msi

をダウンロードして、インストールします。

 

3 cmake

展開した「dlib-19.17」フォルダ内で、

 cmakeを実行します。

 「Project.sln」ファイルができるので、VS2017で開いて、ビルドします。

 「dlib\Release」フォルダ内に、

 「dlib19.17.0_release_32bit_msvc1910.lib」ファイルが、できあがります。

 

4 exampleのファイルを作ってみます。

exampleフォルダ内で、

 cmakeを実行します。

 何を思ったのか

 cmake -G "Visual Studio 15 2017" -T host=x86で実行しました。

 ※適当です。

 

 これで、exampleフォルダ内に、「face_detection_ex.exe」とか、できます。

 

5 実行

できました。

 

f:id:wafu3000:20190715211600p:plain